次の DEMO を見に行く
Uncategorized

物流現場で役立つアイテム

coffeetime1021

物流での現場で仕事をしていたら、道具が必要なことが多々あります

また、服装も仕事をやりやすくするための重要なポイントだと思っています

必要なときに道具が手元になかったり、作業に適した服装をしていないと・・

例えば、道具を探すのに時間がかかる

探してもなかったらその仕事そのものがその場でストップしてしまうことも

服装もたとえば寒い場所で十分な防寒ができていないと、寒すぎて仕事するどころじゃなくなる

なんてこともあります

今回の記事では、僕がとにかく手元にあればよいと思う小道具的なアイテムや、必要かなと思う服装について紹介をしていきます

服装

作業着

作業ズボンを選ぶ僕の考えるポイントは、まず記事が丈夫であること

ポケットのなかに財布や鍵などは、できれば入れずに作業をすることをオススメしたいのですが、安物のズボンだとこれらの物だけでもすれてきて穴がすぐ開いてしまいます

多少は値のつくものがやはり丈夫なつくりになっています

あと、夏場を想定して動きやすくて洗濯をしても乾きやすい生地というのもポイントです

帰宅後、汗だくのズボンになってしまい、洗濯をすることもあるでしょう

翌日の仕事までにある程度は乾かないといけないので、極力乾きやすい生地を選んだ方がいいです

ズボンのオススメは、寅壱(とらいち)というメーカーです

寅壱 ツータックパワー 9309-207 70~110 パンツ ズボン カーゴ トライチ TORA 寅一 鳶服 トビ服 作業着 作業服 職人 土方 上下セット あり 9309シリーズ コスパ オススメ 人気
価格:3,420円(税込、送料別) (2025/3/23時点) 楽天で購入

価格帯も3000円ほど

生地も丈夫で破れたこともほとんどありません

ポケットも、太もも横にあるので小道具類をいれておくには便利です

また、こちらのBULLWORKSのズボンも、洗濯した後の渇きがよいのでオススメです

SOWA 桑和 春夏 BULLWORKS 脇ゴム入りカーゴパンツ 198 メンズ パンツ 作業服 作業着 吸汗速乾 ソフト加工 イージーアイロン ツータック
価格:2,420円(税込、送料別) (2025/3/23時点) 楽天で購入

ポケットも数か所についているので、小物だけならこの中にいれておけます

人によって、腰にまくサポート的なバックを使用している人もいます

この中にハサミやマジックなどをいれている使い方をされています

上着は夏場では、汗をすいやすい生地がオススメです

最近では扇風機つきの上着を着ている人も多くいます

こちらのサイトでは、作業着を全般的に取り扱っています

https://www.uniformnext.com/work-uniform/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwv_m-BhC4ARIsAIqNeBtakoxe6370hHkvzZMJLL9ynPfh43k9tgIFxlGH2ovS3OMJGVCUShkaAqPREALw_wcB

作業靴

作業靴はミドリ安全のものを使用すれば間違いはないかなと思います

先に鉄芯が入っているものが安全に不可欠ですね

個人的には、紐靴よりもマジックテープタイプの方がほどけることはないので、愛用しています

すぐに汚れてしまい、靴の中を洗うのも面倒なので、買い替え前提でよいと思います

ヘルメット

ここは会社指定の物を使用することが多いと思います

もちろんワークマンなどで購入もできます

通気性のよいヘルメットなどオススメです

夏場などは水洗いが必須になります

洗わないと非常に臭くベトついてくるので、じぶんでも被るのがいやになるくらいになります

僕は会社の水洗い場で手洗い石鹸でモミ洗いして、そのまま水で流していました

作業用手袋

用途によってオススメできる手袋は変わってきます

丈夫さでいえば牛革の手袋です

ユニワールド 481 牛床革背縫 【1双入・お得な20双入・30双入・50双入】 厚くて丈夫な牛床革手袋です。 作業手袋 牛革手袋 皮手袋 rev
価格:624円~(税込、送料別) (2025/3/23時点) 楽天で購入

トラックで荷締めに大きなラッシングを取っているものを外す時などは、こちらの丈夫で厚い手袋を使用されるかたが多いです

メリットとしては、丈夫で怪我を防ぐことができる

反対にデメリットとしては、細かい作業には向かないとなります

牛革の手袋はどちらかといえば、使用するのは稀な方だと感じています

一般的にはこちらでいいと思います

作業用手袋 ニトリル手袋 《極柔》 薄手タイプ Mサイズ 3双組 #695M 滑りにくい 柔らかい フィット 発砲ニトリル グリップ力 薄手 薄い
価格:1,300円(税込、送料無料) (2025/3/23時点) 楽天で購入

やはりこれが定番

作業専門店だけでなく、どこのディスカウント店でも購入ができます

仕事だけでなく、アウトドアや家のDIYや大掃除でも活用できる万能タイプなので、ストックをもって損はないと思います

トラック乗務や、倉庫内での小道具編

カッター

カッターといっても、手で握って扱うタイプの方です

普通イメージするカッターは、扱うのを禁止されているところもあると思います

今回紹介するカッターの方は、怪我の心配はほとんどありません

刃の部分がプラスチックで覆われているので、刃の部分が触れることはありません

もちろん、このままポケットに入れていても大丈夫です

使う時は、刃の部分を紐やラップに引っ掛けて、そのままひきます

また、細かい切断をする時は、小さな刃を出す機能もあります

これで引けば、普通のカッターと同じ機能で物を切ることができます

注意として、この刃を出しっぱなしにして、ポケットに入れた時、取り出す時に刃を握って怪我をしたことがあります

まだ、新品で刃が刃こぼれしていないときでした

また、メイン部分もあまりに硬い物を力任せにすると、プラスチックごと壊れてしまうので、扱いは乱暴はダメです

メジャー

荷台に荷物を載せる時、寸法を測るのに役立ちます

荷台に対して、荷物がどこまでの幅をとるのか、寸法をはかることができます

常にサイズが統一された荷物が来るとは限らないので、そのようなときに意外と重宝するのです

筆記具

ボールペンはなんやかんやで一本は持っていた方がいいです

なにかしら使い道はあります

マジックは検品をする際、色分けをすると見分けがつきやすいです

納品先や商品ごとに紛らわしいもののときに、色分けをすることで区別がつきやすくなり誤配送のリスクを軽減できます

荷積みの際にも、トラックの荷台にマークをするのに役立つこともあります

タオル

意外とバカにならないのがコレ

汗をふく、顔を洗う、寝るときはアイマスクがわりで、日差しを防いだり、顔を外から隠すことも出来ます

常に持っていた方がいいとは思います

飲料用としてももちろん

目に汚れが入った時

怪我を、した時

などに、水で洗い流せるだけでもスッキリしたり清潔ならできるので、応急としても役立ちます

トラック乗務で仕事をするときは、2リットルの水は持参しています

ペットボトルはトラックで横になって寝るときの枕替わりなんかもつかえますよ

まとめ

今回の記事では物流での現場仕事のために、あったらいいなというアイテムの記事をまとめました

どれも手軽に揃えることができるものを紹介しました

意外とバカにならない小道具たちです

服装も紹介したので、ぜひ参考にしてみてください

それではご安全に

ABOUT ME
ビーバーまん
ビーバーまん
物流会社勤務16年の平リーマン
物流会社で勤務してます。ずっと下っ端で主に現場仕事をしてます。物流の仕事の初心者・未経験者のために、こんな仕事を物流ではすることになる、とコンセプトのサイトを設立してます
記事URLをコピーしました