次の DEMO を見に行く
Uncategorized

トラック夜勤ドライバーの働き方 アイテム編

coffeetime1021

僕は丸一年間トラックの夜勤ドライバーとして働いてきました

時間帯でいえば夜22時前に出勤して、翌9時過ぎに退勤するという生活でした

そのときの経験をお伝えして、これから夜勤ドライバーで働くことを考えている人の参考になればいいと思います

今回の記事では、夜勤ドライバーをしてみて役立つアイテム、持っていた方がいいものを中心に記事をまとめていきます

目覚ましアイテム

やはり夜勤をしていると眠気との闘いになるもの

ここでは目覚ましにつかったものを紹介していきます

トラック乗務をしていると、眠気を強く感じることもあるでしょう

まず、一番は仮眠を取れるなら取るのが一番です

15分程度の仮眠で脳内の老廃物が除去されるような感覚になり、スッキリします

眠れなくても、眼をつぶってウトウトしているだけでも、回復はされます

運転中はズット眼を動かして、神経を集中させているので、神経や脳のハリ具合を緩めるためにも良いと思います

コーヒー

定番の眠気ざましです

しかし 本当に眠い時はのんで眼が覚めるといった感覚はあまりないかなと思います

また、飲みすぎるとトイレがちかくなるという問題があります

ミンティア

瞬間的には目覚まし効果はあるかなと思います

しかし、夜勤で夜走っていた時、本当に眠い時はせいぜい数分の効果でした

また、取りすぎると体質によっては胃を痛めてしまうかもしれません

価格はお求めやすく、保存もきくので、トラックに1パックおいておく価値はあるかなと思います

眠気覚ましの薬

眠気トメルミンという、ドラッグストアで販売している錠剤もオススメです

水がなくても飲むことが出来るというもので、舌の上で唾液で錠剤が自然に溶け出すので、そのまま飲み干すことができます

カフェインもはいっており、コーヒーよりも眠気覚ましに強烈に効果がありますよ

私の使用しているこちらの薬は、飲んだ時はかなり眠いときでも眼を覚ます効果はあります

停車して仮眠を取れる状況にない時は、この薬に頼っています

しかも、水がなくても舌の上で溶けるので、飲むことができます

ただ、後味が独特なので、やはり水で流したいとは思います

非常食

大げさな表現をしましたが、トラックで移動中は何があるかわかりません

飲まず食わずで何時間も過ごすことだってあります

いざという時の為に用意しておいて損はないはずですよ

ポイントは保存が効く、邪魔にならない、ゴミを捨てやすい

ゴミが匂いを発したり、汚れにならないのも案外重要な点だと考えています

ブルベリー飴なんかは、目を長時間運転で酷使した時は良いです

ハチミツ飴は乾燥の時期に喉に優しいですよ

ナッツ類

食べやすく、腹持ちもいいので小袋を一つ胸ポケットにいつも忍ばせていました

信号待ちなんかでもさっと食べれるので、逆に小袋タイプがおすすめです

食べて満足感はあるけど、眠気はそんなに襲って来ないので非常食としておすすめです

やはりこれ

飲料水は常に持っていました

2リットルのペットボトルを一つ

飲み水としてはもちろん、怪我をした時なども水で流せます

また、ペットボトル容器はトラックで横になった休憩するときも枕がわりにも代用してました

夜勤にあった方がいいアイテム

ライト類

ライト類は何かと重宝します

携帯でも、照らせますが、懐中電灯などあれば、雨天時でも役立ちます

据え置き型ライト

こちらも荷台から荷物を降ろす時にあれば助かります

広範囲を明るく照らせます

当然手で持つ必要はないので、作業で手がふさがりません

首からかけるタイプのライト

こちらは首にかけるので、すぐ目の前の手前も常に明るく照らせます

また、自由に棒をまげて位置をかえれます

明かりを照らしたい場所を変えるのに便利です

ペンタイプのライトも役立ちます

正面向きだけでなく、横面にも光るタイプがオススメです

手で持ってもいいし、胸ポケットにいれたら手元を照らせて両手が開くので暗い中では重宝します

ライトは余分にあって越したことは無い、というのが考えです

充電式だけだと電池切れしたときは、どうしようもないです

電池式なら最悪コンビニで電池を買えば、なんとか急場をしのぐこともできます

家で寝る時のアイテム

勤務終了後はもちろん帰宅して寝ます

やはり人間は夜間は普通寝るので、昼寝る場合は寝るためのアイテムも重要だと実感しています

枕は大事だと実感しています

僕が愛用しているのは、テンピュールの枕です

質感は柔かたい、といいますか

頭をのせて包み込みながら、沈みこんでいくので、その人の丁度気持ちのいい位置に枕が合わせてくれます

寝る姿勢ですが、後頭部がやや下向き、首や喉が少しのけぞるような感じが寝落ちしやすいかなと思います

その姿勢も、この枕は良い感じにサポートしてくれるでしょう

睡眠薬

2日以上、寝つきが悪い時は頼りました

あまり癖にしないようにと考えて、せめて毎日服用するのはやめようと思いました

使用したのはドラッグストアで購入できるものです

リポスミン、ネオデイを使用しました

服用して確かに寝つけたこともあるので、寝れないと悩んでいる方は試してみる価値はあると思います

カーテン

寝室に太陽の光を、遮ります

カーテンも等級があるので、遮光度の一番高いものをオススメします

まとめ

今回の記事では、夜勤ドライバーとして働いてきた時に役立ったアイテム類を紹介しました

夜勤ドライバーで働く人、参考にしてみてください

ABOUT ME
ビーバーまん
ビーバーまん
物流会社勤務16年の平リーマン
物流会社で勤務してます。ずっと下っ端で主に現場仕事をしてます。物流の仕事の初心者・未経験者のために、こんな仕事を物流ではすることになる、とコンセプトのサイトを設立してます
記事URLをコピーしました